さくらももこ展

会期 | 2025年07月12日(土) ~ 2025年10月26日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~18:00(観覧券の販売は17:30まで) |
休館日 | 7月14日(月)、28日(月)、8月4日(月)、18日(月)、9月1日(月)、8日(月)、29日(月)、10月6日(月)、20日(月) |
観覧料 | 一般/1,500円(1,300円) 大学・高校生/1,200円(1,000円) 中学生以下無料 前売券[一般のみ]/1,300円 ※( )内は有料20名様以上の団体料金 ※障害者手帳をお持ちの方は観覧料免除 |
前売券情報 | 前売券情報はこちら |
交通案内 | 交通案内はこちら |
クスッ、ホロリのさくらワールドが展覧会に!!
『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』『もものかんづめ』——。本展覧会では、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と世に送り出し続けた稀代のアーティスト、さくらももこのいまなお輝き続けるその全魅力に迫ります。約300点のカラー原画や直筆原稿を一堂に展示。“描く”ことと“書く”ことを楽しみつくし多忙を極める一方、季節のうつろいや小さな日常をこよなく愛したさくらももこの世界をぜひお楽しみください。
*会期中一部展示替えがあります(前期:7/12~8/31、後期:9/2~10/26)
さくらももこ展 公式X(旧Twitter)(外部サイトが開きます)
プレスリリース:広報用画像の申し込み(外部サイトにリンクします)
前売券情報
前売券販売期間
5月16日(金)~7月11日(金)
販売場所
■電子チケット (インターネット購入)
スマートフォンに表示されたチケット画面、もしくは印刷したチケットを受付でご提示ください。
■県内プレイガイド (店頭でお買い求めいただけます)
会期中のイベント
絵本の読み聞かせ —絵本でふれるさくらももこの世界
読み手:水島知子氏(フリーアナウンサー、絵本専門士)、BSNアナウンサー
日時:9月26日 (金) ①11:00~11:30 / ②14:30~15:00
場所:当館ロビー
申込不要 直接会場にお越しください。
(協力:新潟県立美術館友の会)
親子ふれあいデー
中学生以下のこどもを同伴する保護者(こども1名につき2名まで)の観覧料を無料にします。
日時:9月6日 (土) 、9月20日(土) 、10月4日(土)
定員:各日先着50組(要事前申込)
申込期間:7月23日(水)10:00~7月31日(木)18:00 ※定員に達した時点で終了
申込方法:新潟県電子申請システムにて受付
〈お客様へのお願い〉
*展示作品、展示ケースにはお手を触れないようお願いします。
*会場内では携帯電話での通話および飲食はご遠慮ください。
*会場内での動画撮影、フラッシュ・三脚・セルフィースティックの使用、指定箇所以外での写真撮影、鉛筆以外の筆記用具の使用はご遠慮ください。
*会場内では係員の指示および注意事項に従ってください。
*展示室への傘の持ち込みはできません。傘立てをご利用ください。
*大きなお荷物はコインロッカーにお預けください(コインロッカーに入りきらないお荷物は受付にてお預かりします)。
*水筒やペットボトルはかばんの中に入れるか、コインロッカー、受付にお預けください。
*展示室の床は靴音が響きやすいため、柔らかい、あるいは平らな靴底の履物をお勧めいたします。
*展示室内は、作品にあわせた温度・湿度管理を行っているため、夏場は寒く感じられる場合がございます。上着などをお持ちいただくことをお勧めいたします。
*小さなお子様をお連れの場合は、できるだけ手をつなぎながらご鑑賞くださいますようお願いいたします。
主催 新潟県立万代島美術館、BSN新潟放送、さくらももこ展新潟実行委員会
企画 集英社、朝日新聞社
協賛 TOPPANクロレ
協力 三菱ケミカルグループ
後援 新潟県教育委員会、新潟市教育委員会