新潟県立万代島美術館

メニューを開く

ページ内を移動するためのリンクです。

  • グローバルメニューへ
  • 本文へ
  • グローバル共通情報へ
  • ホーム
  • 展覧会
    • 展覧会トップ
      • 開催中の展覧会
      • 次回開催の展覧会
      • 今年度の展覧会
      • 講座・講演会
      • 過去の展覧会
  • ご利用・交通案内
    • ご利用・交通案内トップ
      • 開館時間・休館日・観覧料
      • 団体観覧
      • 交通案内
      • 館内設備のご案内
      • 朱鷺メッセ内の飲食店のご案内
  • 美術館の概要
    • 美術館の概要トップ
  • コレクション・刊行物等
    • コレクション・刊行物等トップ
      • 主なコレクション
      • B-island
      • 研究紀要
  • 友の会・サポートメンバー
    • 友の会・サポートメンバートップ
      • 友の会
      • サポートメンバー情報
学校でのご利用 ミュージアムショップ
BANBI
新潟県立近代美術館 朱鷺メッセ新潟
コンベンションセンター
  • Twitter 公式アカウント
  • サイトマップ
Language
Translation service
Webサイト翻訳サービスのご案内
Basic information in each language
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 中文
  • Русский

岡本太郎展 太陽の塔への道

2020年12月19日(土) ~ 2021年03月07日(日)

1970年大阪万博のシンボル《太陽の塔》は岡本太郎(1911-1996)の代表作。再生された内部空間が2018年より一般公開され、再び注目を集めています。彼の作品と秘蔵資料や映像によって《太陽の塔》の誕生と再生を体感し、岡本芸術の本質に迫ります。

交通案内
ニュース 一覧へ
  • 2020年10月08日
    新型コロナウイルス感染症対策について(10月8日修正)
  • 2021年02月01日
    当館ミュージアムショップの休店(3/20~5/5)について
  • 2021年01月05日
    「芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」展覧会情報を更新しました。
  • 2020年12月26日
    年末年始の休館(12/28〜1/4)について
  • 2020年11月26日
    「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」当館学芸員によるギャラリートークを開催します(11/29)
  • 2020年11月23日
    R3年度(2021年度)博物館実習生の受入れについて
トピックス 一覧へ
「岡本太郎展 太陽の塔への道」展示室のご案内 その5



 





岡本太郎の作った椅子のタイトルは《座ることを拒否する椅子》。

ゴツゴツした座面はいかにも座り心地が悪そうですが、

こちらをくすりと笑わせるかのようなユーモラスな表情が魅力です。

缶バッジ、ステッカー、Tシャツにも。

 



1951年、博物館の考古学資料室で偶然目にした縄文土器に「心身がひっくりかえるような」

感動を受けた岡本。

プロのカメラマンによる写真に満足できず、後に自ら撮影した写真によ...

次回開催予定の展覧会

芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師 2021年03月20日(土) ~ 2021年05月05日(水) 最後の浮世絵師、月岡芳年の“すべて”が分かる決定版! 月岡芳年(天保10-明治25/1839-92)は、江戸に生まれ、12歳で歌川国芳に入門、社会制度や価値観などが大きく転換した幕末・明治の激動期に大衆の人気を集めました。本展では、芳年の画業の全貌を時代順に4章構成で紹介します。素描や画稿、版木、肉筆画なども併せて展示し、芳年芸術の秘密に迫る内容です。 ※会期は変更になる場合があります。

ツイート
ページの先頭へ戻る
新潟県立万代島美術館

開館時間
10:00~18:00

(観覧券発売は17:30まで)

休館日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館。展覧会によって月曜開館あり)、
展覧替期間、年末年始 ※展覧会ごとにご確認ください。

住所
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル5階

  • トピックス
  • ニュース
  • リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
Copyright © The Niigata Bandaijima Art Museum All Rights Reserved.